サイドメニュー定番「デビルドエッグ」クリスマスデコレーション
固茹でした卵の黄身をとりだし、マヨネーズなどで味付けしたものを戻す、という簡単&定番アペタイザーの「デビルドエッグ」。
家にあるものでサッと作れるのでもう1品ほしいときよく作るし、コレが嫌いと言われたことはまだ一度もない...
ピクルスやベーコンなどを混ぜてリッチな味付けにされる方もいらっしゃいますが、ベーシックなのはサンドイッチに挟む卵ペーストっぽい味に整えれば大丈夫。
調味料は適当で... 私は隠し味にお砂糖を少量加えてます❤︎
クリスマスの定番は赤と緑の何かを足すスタイルで、よく見かけるのは赤いピンクペッパーとハーブの緑でしたが...
私は持ち合わせが無いし、少量だから買いに行っても材料を余らせそうだったので、去年使った小さめなクリスマスリーフのケーキピックで簡単に...
最初は白いお皿に並べてたんですけど、もう少しクリスマスカラーを足したくて赤いクリスマスリーフ柄の紙皿に並べ直しました。
この陶器の上に紙皿、というアイデアは以前TVで見たフランス女性の紙皿の使い方を真似したもの。
海外ではクリスマスのためだけの専用陶器皿を持つ人が多いそうですが、私は定番だけを少量持ちたい派なので、紙皿を活用するこの技は好都合でした!
デビルドエッグはイースター、ハロウィン、クリスマスなど、イベントに合わせてデコレーションを変えて作るのも楽しいし...
もう1品ほしいときにとっても重宝ですよ。