パスタマシーンを選ぶポイント、使用感、使い方
私のパスタマシンは、2台。
KitchenAid(キッチンエイド)の電動パスタローラーと、MARCART(マルカート)の手動パスタマシン。
ちなみにマルカートは本体付属のカッター2種以外に、スパゲッティの替刃も所持してます
KitchenAidのパスタローラー
キッチンエイドはパスタ用に購入したのではなく...
アイシングクッキー屋を始める少し前の2004年、キッチンに置いたら可愛いだろうというインテリア感覚で購入したもの。
菓子製造で愛用したのは約1年、その後すぐに道具屋さんになったから本当にインテリア状態で...
せっかくならもっと使おう!と「パスタローラー」買い足した。随分古いけど今も現役、丈夫でキズもなく、劣化もしない良いマシン。
パスタアタッチメントは3個セット(カッター2種+ローラー)が人気のようだったけど、3個あっても邪魔だし、模様のラビオリが作りたいだけだからと正規品ローラーのみGET...
正直、少々ケチってしまった。

今思えばセットのほうが断然お得で、後からバラで買い足すとコスパが悪いから若干の後悔...
でも。使ってみて思ったのは、ローラーやカッターをその都度交換するのが面倒で、今はローラーとカッターの一体型が発売されてるから、チャンスがあればこれを購入したいんだ!
Marcartの専用パスタマシン
宵越しの金は持たない!と嘯いて、パンデミックに国が支給してくれた泡銭でパスタマシーンを購入。
パスタマシンのメーカーは複数あるけど、海外SNSのパスタアーティストが愛用するマルカートと最初から決めてたし、カラーリングの可愛いATLAS 150しか眼中になかった。

これは私の流儀だけど、道具選びで迷ったら...
例えば。一生物に近い大きな買い物もそうだけど、好きな色やカタチで選ぶことにしてる。
多少の金額差は他の何かで節約してでも『自分の好き』を基準に選ぶほうが使う度に楽しくって、もっと使いたいっ!!! ってなるから結果としてお得になるじゃない?
そう、私が選んだマルカートって会社は1930年創業の歴史ある会社で...
遠い異国の不出来な私のパスタでも、インスタでイイネしたりストーリーで紹介してくれたりする、いい会社なのよ...
こういうコミュニケーションはやっぱり嬉しいもので、ますます好きになってしまう理由の1つだったりする。単純だけど、苦笑
長くなったけど本題。この電動と手動の2つを比較してみますが...
重量と設置場所の確認を!
キッチンエイドは10kg以上あってズッシリ重いので、作業中ガタガタせずに安定するのが魅力な反面...
日本の狭いキッチンで出したり片付けたりが厄介なので、専用パスタマシンのほうがスマートではある。
でも専用パスタマシンを使う前に1つ考えておくべきは『テーブルのカタチ』。
出っ張りがない机では固定パーツがとりつけられなかったり、テーブル板の厚みが合わなかったりして、思っていた場所で使えない場合がある...

フックが固定できる机であるかの確認、これマスト(←パスタマシンに電動パーツをとりつければ問題は解決できる)。
電動は両手が自由
ハンドルを回すと片手の自由が奪われるので、電動ローラーのほうが便利だと誰もが思だろうが、最初は一番低速でも生地がぐいぐい巻き込まれて焦ったから...
初期の頃は『手動=自分のペースでできる』というのは魅力的に思えた(慣れてしまえばどってことないけど)
そういや昔。別メーカーのローラーで生地を伸ばした時に感じたハンドルの重さ ←あれがマルカートには全くなくて... 逆にハンドルの音と手応えが最高に心地よい。
五感に感じる特別な何かが、心地よい空間や時間を作ってくれる... ここはブランドマジックなのかも。
パワフルなほうが故障の心配がない?
専用パスタマシンを壊した経験のある方によると、厚みのある生地を無理やり通したことが原因だと言っていた。
パスタローラーに生地を通すときは、一番若い番号(=1番厚く伸ばせる場所)から徐々に番号を上げて、薄く伸ばしていくのがセオリー。
だけど私も不慣れな頃(何度も)は、厚い生地のままローラーに通してヤバッ!!!と焦ったことがある。
もしかするとパワフルな電動のキッチンエイドだったからか壊れずにいてくれたのかなぁ... そこも電動の魅力の1つかも。
パワフルのもう1つの利点
パスタはこねてナンボと思ってたけど、歳をとると腱鞘炎になりやすい。
パスタ作りは好きでも人生には他にやるべきことが多いので、老体はパスタローラーでこねる技を身につけた。
ある程度まとまった生地は方向を変えながら折り曲げ、何度もローラーを通すうちに表面がツルッとしたパスタに変わる...
これは両手が自由でパワフルな電動だからなせる技だと思う。
友達に薦めるときのポイント
どっちも長所短所があるし、両方あれば便利に使い分ければいいんだけど、これから購入する友達に薦めるなら...
キッチンエイドは
- 合理的で利便性を優先する人
- 体力に不安がある人
イタリア製の手動パスタマシンは
- 雰囲気やデザイン重視なオシャレ人
- 伝統的なものやコトが好きな人
という分類をするかも。
コーヒーメーカーの、手動でコポコポ入れるのが好きな人と、電動ミルで手早くやりたい人、の違いに近いかもね。
ま、私のように1秒でも早く飲めるよう電気ポット&インスタントコーヒー派もいるでしょう... 結局、道具の相性は人それぞれ(それを言ったらオシマイ苦笑)
あなたのパスタ作りが楽しくなる道具に出会えること、祈ってます♡