基本の型抜き
クッキーレシピ
卵白を使わない、というのは1つのハードルだと思う。
私もレシピ選びではそこを避けてた頃があるけど、型抜きするときベタベタすると余計に面倒なので、最近はこのレシピを愛用してます。
レシピ
- バター:70g
- 砂糖:50g
- 卵黄:1個
- 塩:少々
- 薄力粉:150g
手順
- 柔らかくなったバターに砂糖を足しながら擦り混ぜる
- バター+砂糖に、卵黄をしっかり混ぜこむ
- ふるった粉をシリコンヘラで切り混ぜる
- ボロボロと細かくまとまったら全体を手でボウルに押し付けてまとめる
- ラップで挟んで2つに折り、密閉容器で冷凍
180度で10〜12分
こんがりいい色になればOK
Everyone loves getting mail. Our socks are the best monthly surprise.
- この生地は冷凍して2〜3カ月使えます
- 複雑な型は、生地上からラップをしてみて!
- スプリンクルを混ぜるなどのお応用も可能
作り方を写真でcHECK!
1.バターは柔らかく
室温で柔らかくするのが面倒なら、ヘラがすっと通るまで200ワットで5秒づつレンチン(液体にならないよう注意)。ちなみにケーキマーガリンは柔らかいから、このレシピにはそれを使ってもよいかも
2.卵黄をしっかり混ぜ込む
よーく混ぜたバターと砂糖に、卵黄を練り込む。
卵白を除くのは面倒だなぁと思うんだけど、型抜きしやすい生地にするため、卵白はシリコンカップへ入れて冷凍保存。←溜まったら別のことに使おう!
3. 粉はふるって入れる
ダマになってることもあるから、薄力粉はふるって入れる。混ざり方もよくなるし、焼き上がりがサクサクになる... というプロのお話を聞いてから必ずやってます
4. シリコンヘラでさっくり
バターの塊がポロポロとしてくるまで、ボウルの底から掬い上げるよう切り混ぜる。練るように混ぜると生地が硬くなっちゃうんだって!
生地をまとめる
ある程度バターと粉がまざったら、ボウルに押し付けるようにして粉をまとめていく。練ると硬くなるから押し付けるようにして、生地をひとまとめに...
5. ラップして密閉袋へ
ラップしたら冷蔵庫で2〜3時間入れれば型抜きができる。すぐに使わないならラップ後に密閉袋へ入れ、冷凍庫へ直行。2つ折りにして冷凍しておくと少し作りたいときに半分取り出せて便利です
6. 型抜きして焼く
複雑なクッキー型はラップをかぶせた上から生地を抜くと作りやすいです。オーブンは170度で12分(こんがりしたいときは180で)焼けば完成。そのまま食べてもいいけど、アイシングクッキーに使って頂いてもOKです!