
七面鳥のデコレーション
キッズがいる家庭には多いスタイルで、ユーモア勝負なデコレーション。クッキーなどもターキーなモチーフで作られているものが多いですね。
ちなみに、以前、苺で作ったターキーめっちゃ可愛かったんだけど...

たぶん日本では苺はこの時期出回っていないか、やたら高級だから現実的じゃなくって... 残念。

紅葉のデコレーション
メイプルリーフ(楓)や、紅葉を感じるような赤や黄色の葉っぱも多い...
クッキー型でこんなふうにワンポイントするだけで、サンクスギビングな雰囲気が作れそう。

メイプルのクッキー型でチーズを抜いて、ハムやクラッカーと一緒に並べるのもいいよね!
私は去年、リッツのようなクラッカーレシピをフクロウで抜いて、秋っぽいおつまみボードを作ってみたんだけど...

秋っぽいモチーフの抜き型を使えば、いろんなボードが作れるのでコレ、おすすめ!

カボチャのデコレーション
ハロウィンと違うのは、サンクスギビングで使われているカボチャや紅葉は、オレンジや茶、赤などの暖色系でまとめられてる...

全体のカラーの作り方がポイントね。
カップケーキのデコレーションも、それほど難しくなさそう...
ということで、私の1stサンクスギビングも、ちっちゃなカボチャのケーキにしてみました。

パイのデコレーション
アイシングクッキーで「パイ」を作るのも面白いよね。
いままでずっと、サンクスギビングとは無縁でいたけれど、「収穫」「秋色」「ごちそう」なんてテーマで、料理を作れば良さそうなお祭り...
食事への感謝、生産者さんへの感謝は常日頃からしてるけど、改めて深く考えながら食事を楽しむ... これなら私にも楽しめるかもしれない。
今月はサンクスギビング、いくつかトライしてみようと思ってます!

Thanksgiving
秋のお料理に使える海外の道具セレクション
