Left ショッピングを続ける
あなたのご注文

カートに商品がありません

フードペンって、何?

急にひらめいたアイデアで、ワンポイントにちょっと使いたいとき、キャップをとってすぐに描けるのがフードペン。中身はしっかりと検査された食用色素(イタリア製)が入っているので、安心してお使いください

Want The Whole Place Visible?

原産国にこだわる方に

食品ですから安心して使えるよう、日本の規格に合う成分とクオリティで仕上げられたイタリア工場産にこだわりを持って輸入しています

Catch them in the act

基本カラーの3色

現在は人気の基本カラー3色に厳選しました。ワンポイントでお使い頂く商品なので個人的にも常備しているこの3色をお薦めしています

Secure Your Home At Any Time

太さは2種類

レギュラーとスキニー、2種類のペン先をご用意。一体型だと細い側がすぐに出なくなったので別々にしました。お好みのほうをリピされる方が多いです

アイシングの下書きに
ブラウンカラー

アイシングクッキーの下書きに使うなら「ブラウン」がお薦め。使用してみた動画、ぜひcheckしてみてください!

茶色って焼き色カラーで悪目立ちせず、やわらかい色味でメッセージを描けるのもお薦めポイントです

Sale Off
ワンポイントを描くのに便利なイタリア製の食用「フードペン」
¥410
ブラックブラウンレッド
レギュラースキニー(細)

商品情報

  • 生産国:イタリア
  • 全長約14.5cm(内容量 1.5g)

原材料

ブラック:水、グリセリン、エタノール、クエン酸、青色1号、赤色40号、黄色4号
ブラウン:水、グリセリン、エタノール、クエン酸、青色1号、赤色40号、黄色4号
レッド:水、赤色40号、グリセリン、エタノール、クエン酸

取扱上の注意点

  • 保管時に持ち手部分がインクで汚れてしまう場合がありますので拭きとってご使用下さい
  • 保管前後はキッチンペーパーなどでペン先に付着した食品を拭き取って下さい
  • 幼児の手の届かない所で保管下さい
  • 使用後はキャップをしっかり閉めて乾燥を防止下さい
  • 直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保管下さい
  • 直接口に入れないで下さい
  • レギュラーはペン先を柔らかく仕上げてるので最初はまとめって(毛先が固まって)いても次第にほぐれます(元々ほぐれている場合もあります)

フードペンQ&A

カラーバリエーションが減ったのは、なぜ?

長く販売をしてまいりましたが、ヘビーユーザーさんは決まったカラーと、好きな太さをリピートして頂く傾向がありました

広い面積を塗りたいときはフードペンより、ジェルカラーイート(キャップ色着色料)を少量の水でのばして塗ったほうが美しく仕上がりますし、人気カラーだけに絞って販売させて頂くことになりました

どちらの太さを選べば良いか、わかりません

先端は少し太めな「レギュラー」と、細めな「スキニー」の2種類をご用意していますが...

レギュラーは、焼いたままのクッキーの表面...  ペン先がひっかかるような食材でご使用頂くのが良いです。マシュマロのようなものもレギュラーのほうが描きやすいです
スキニーは、アイシングクッキーのツルッとした表面に描くとき、この細さが役立ちます。マカロンのように表面がツルツルしているものにはこちらがお薦めです
動画もご用意してみました、ぜひcheckしてみてください

チョコレートに描くことはできますか?

チョコレートは油性なので、水性のフードペンは描きづらいので、お薦めはしていません。

ですが、ペンをすーっとひくのではなく、テンテンテンと置くように描くと描ける場合もありますので、少し難しいかもしれませんがお試し頂けたら幸いです

商用色素はどのくらい持ちますか?

塗る面積や頻度によって、当然ながら寿命はまちまちです。

連続して描き続けると先端の色素が減り、インクが出づらくなります。その場合はキャップをしてしばらく放置したあと試してみてください

使用するにあたって、注意点はありますか?

ペン先は洗浄することができませんので、使用前使用後は必ずキッチンペーパーで試し書きをしながら、先端を拭き取って、食品が残らないように衛生面にご注意ください
また、賞味期限は長めですが、開封後は早めに使いきって頂くことをお薦めいたします