ご購入商品へのお問合せはこちら
韓国食器「冷麺器」ステンレス製はアジア飯に最適|韓国土産オットギ素麺を盛り付け

店終いした韓国料理屋の「冷麺器」を
セカンドハンドで入手した
想像以上に使い勝手が良く
友人知人にもお薦めしたくて
今年はめっちゃ使った、笑
銀色な韓国器の魅力
この器には歴史があるそうだが
私が説明してもさぁ…
知りたい方はこちらをcheckしてほしい

冷たさを長くキープできる
ステンレスは熱伝導率が高いので
冷たい麺や氷入りスープを入れると
ヒエヒエなとこが最強

食べている間も温度が上がりにくく
最後まで冷たさが楽しめる
匂いが移りにくい
韓国料理はニンニクを多く使うので
プラ製密閉容器にキムチを入れて
その後、匂いに困ったことない?


キムチは美味しいけど、臭いが…
ステンレス or ガラスの2択ですね

ステンレス製品は
プラスチックや木製の器より
匂いや色移りが少ない
カレーの器もシルバーが多いのは
匂い移り対策なのかも…

韓国らしい雰囲気
この特徴的な銀色は
韓国料理の演出がしやすい

でも実は、シンプルなので
アジア系の料理に何でも使いやすい
ウチでは冷やし中華にも
この器を使うが… 違和感はない!

韓国スプーンも使いやすい
銀色の箸はツルツル滑って
私には使いこなせないのだけれど…
スプーンは昔から愛用してる

他スプーンに比べて混ぜやすく
口に入れたとき
すっと食品が入ってくる気がする
カレーを食べるときも
必ずこのスプーンを使ってた
今は別にお気に入りスプーンがある
韓国・オットギ素麺+麺つゆ(牛出汁)
先日、韓国土産に
オットギの素麺&麺つゆをもらった

素麺は正直、日本の冷麦と似てて
重い思いをしてまで
買ってくる必要はない気がしたけど…
麺つゆは日本のものと違って
牛出汁で、甘みが少なく…
こちらが好きな人もいそうだな、という感じ

もしチャンスがあればGETして
食べ比べてみるのも楽しいと思う

8倍濃縮で、たっぷり使える
ダシダ感覚で使うのか…
スープに使う人も多いそうだ
ステンレス冷麺器のデメリット
ウチは韓国料理屋で使われる
本気ステンレスを使っているので
ここは注意している…
熱い料理には不向き
熱伝導率が高いため
熱いスープを入れると器自体も熱くなり
持ちにくい&火傷の恐れがある

日本のラーメンのように
熱々なものは
丼ブリじゃないと怖い
今は、二重構造になった
リーズナブルな器も出てるので
両使いしたい人はコレがお薦め

結露しやすい
冷たい料理を入れると
外側に水滴がつきやすく
テーブルが濡れることも…

私はテーブルが濡れる前に
食べ終えられるほど
早食いなので問題なし
お薦めレシピ
この夏、このレシピにはお世話になった
野菜たっぷり入れた
汁ありビビン麺…

最高なので試してみてほしい
ということで、
銀器のお薦めでした。ではでは!
ぜひ感想をお願いしますッ♡