専門店のようなピザ生地レシピ(フードプロセッサーで作る本格的なのに簡単な作り方)

フードプロセッサーのナポリピザ生地レシピ

アメリカンなパンピザ系も好きだが
このピザ生地レシピは、ナポリ系

外側のフチはぷくっと膨らみ、香ばしくてモチモチ
噛むと柔らかなのに、噛みごたえがある…

もし、ナポリピザを楽に作りたいなら
私と同じく、このレシピは定番になるはずよ!

MENU

ナポリなピザ生地の作り方

この生地は丸型の、約25cmで焼くイメージ

00番の小麦粉は最高だけど
業務スーパーのお安い強力粉でも問題なく作れる

マーさん

材料にこだわりある人は
好きなもので試してみて欲しい

準備する材料

(3枚分)
強力粉:300g
水:180cc
塩:10g
ドライイースト:5g
オリーブ油:小さじ1

(2枚分)
強力粉:200g
水:120cc
塩:7g
ドライイースト:2g
オリーブ油:小さじ1/3

ピザ生地の作り方

STEP

元種に、残り材料を全て加える

不安になるくらいシャバシャバな元種に
残りの材料を加える

表面がツルツルになるまで
長めのパルス(ONとOFF)を繰り返す

フードプロセッサーでよくこねる2
マーさん

紫色なのは天然色素を試したためです… 失敬

STEP

3等分に丸めて、冷蔵庫へ

間隔をあけて密閉容器に並べ
フタをして冷蔵庫へ

ピザ生地同士の間隔をあけて密閉容器で保管する

3日寝かせると旨くなる

このレシピを見たとき
3日は長すぎる!とスルーしかけたが…

どうも気になって、3日寝かせてみた

マーさん

待った甲斐あった、ビックリよ!!!

3日後のピザ生地は表面が艶やか

どうか表面に艶がでるここまで
待ってみて欲しい。

ピザ生地を伸ばし、具材を乗せる

生地ができたら
丸く伸ばして具を乗せ、焼くだけ!

何度もしつこいけど、腱鞘炎なので
愛用の生地を伸ばすローラーで伸ばす

この時の具材はローストガーリックに
飴色に炒めた玉ねぎ…

トリュフオイルと卵をONしてみた

ピザの具材は自由。トリュフと卵でバエるピザに

チーズ

こだわって、水牛のモツァレラとか
やってしまいたくなるが…

このナポリピザ生地なら
近所で入手するピザ用チーズでも十分旨い

マーさん

違う2種のチーズを混ぜると
より美味しくなるよ!

ナポリピザの焼き方(動画)

この動画で、オーブンと、フライパンの2種類を試しています。焼き色など、動画でcheckしてみてください

フードプロセッサーを使うメリット

最後に。

参考レシピは手でこねてるので
こちらを見てみて!

とにかく…

一度、腱鞘炎になると
何度もぶり返して、ほんと辛い

だから、手をケアする為に
なるべく機械に頼るようにしてる

高加水の生地だからあの食感のピザになる

「こねる」混ぜる」はチカラ仕事だから
パワーのある道具が欲しくて…

私は米国ブランド
クイジナート↓を愛用してる。

マーさん

このマシン、最強よ♡

フードプロセッサーのナポリピザ生地レシピ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Thank you so much!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ぜひ感想をお願いしますッ♡

コメントする

MENU