ご購入商品へのお問合せはこちら
型抜きクッキーが上手くできない困った時のチェックリストと、クッキー型屋愛用レシピ

日本はどうしても湿度が高くて
海外ほど簡単じゃないのが辛いですよねぇ
上手くいかなかったとき
こんなアドバイスをもらったので
チェックしてみて
型抜きが上手くできない時の『チェックリスト』
うち粉は足りてるかな?
型につける粉はたっぷりめでもOK
(特に夏は多めに)
私は面倒くさがりだから
生地に直接粉をふっちゃいます ←これ楽!

焼く前に、柔らかめな刷毛で
そっと粉を払うこともお忘れなく!
型抜き直前の生地はちゃんと冷えてた?
この動画の1:55秒あたりのように
ダレて持ち運びできないのは
生地がしっかり冷えてないことが原因
柔らかくて抜きづらくなったら
30分ほど冷凍庫へ入れてみて!
溶けたバターに粉を足してないよね?
器と接触する部分のバターが溶けて
液体になったりしてませんでしたか?
使用するバターは溶かさないのが鉄則

ガラス器は熱を持ちやすい
レンジで柔らかくするならプラ器がお薦め
10秒づつレンチンして
少し柔らかくなったらお終いに
その後は力技で練るほうが安心です

あと、ケーキマーガリンを使用してたら
バターを変更してみるのも良いです
ケーキマーガリンは溶けやすいから
生地が柔らかくなりやすくて難しい気がします
均一に生地を伸ばしてますか?
一部分が厚かったり薄かったりムラっがあると
型抜きの難易度があがります
生地はできるだけ均一に伸ばしてみて

どうしても大きく伸ばそうとすると
均一にしづらいので…
2〜3個に分けてラップして冷蔵庫へ
作業中に柔らかくなったら
冷蔵庫のものと交換すれば効率的です
複雑なクッキー型を選んでるのでは?
難易度の高い型で苦戦してるのでは?
小さくて細かなパーツや
細い部分がある型は難易度が高いです

初心者のうちは(暑い時などは特に)
シンプルなカタチを選ぶ
ずんぐりしてるカタチ(←わかるかなぁ?)で
ゆるやかな凹凸のクッキー型がお薦めです

慣れたあと難易度の高い型に挑戦すれば
結果が出やすいはずです
短い動画で、改善策をCHECK
1分半の短い動画にもまとめてみました
私はこんな感じで対策してます
\簡単な海外のクッキー型はこちら/
基本の「型抜きクッキー」レシピ(動画あり)
道具屋なのでサンプルを作るのですが
このレシピを愛用してます

- 70 g バター
- 50 g 砂糖
- 1 個 卵黄
- 1 g 塩 (ひとつまみ)
- 150 g 薄力粉
- 600Wで10秒づつレンチンして柔らかくしたバターに、砂糖を練り入れる
- 卵黄をすり混ぜる
- 振るった薄力粉と塩を、シリコンヘラで切り混ぜる
- 粉気がなくなったら手で、生地をボウルへ押し付けて固まりにする(練らない)
- 多少ボロボロしても、ひと固まりになればビニール袋へ
- 袋の中で平らに押し伸ばしたら、冷蔵庫で一晩寝かせる(生地がしっかり冷えれば時短OK)
作ったら撮影→インスタのタグでお知らせ下さい♡
ぜひ感想をお願いしますッ♡