ご購入商品へのお問合せはこちら
デコれる「豆腐クリーム」レシピ・甘くないサンドイッチケーキの作り方
![豆腐クリームでデコレーションするサンドイッチケーキの作り方](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt.jpg)
甘い豆腐クリームのレシピを
数種試したけど、豆臭さが気になる
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
生クリームのキモチで食べるから
ガッカリするのかも…
で。もう豆腐クリームは甘くせず
サンドイッチケーキにするのを薦めたい
![豆腐クリームをサンドイッチケーキに塗る](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/13.jpg)
![豆腐クリームをサンドイッチケーキに塗る](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/13.jpg)
豆腐クリームだって、デコれる!
とにかく。豆腐は安いし
栄養面でも優れてて
これ、上手に活用したいじゃない?
しかし。豆腐の栄養素を見ると
ホント、凄い食品ですねぇ…
![豆腐は安く栄養面でも優れている](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-3.jpg)
![豆腐は安く栄養面でも優れている](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-3.jpg)
「畑のお肉」と言われる大豆を原料にした豆腐は、良質のたんぱく質や脂質を多く含むだけでなく、女性ホルモンの「エストロゲン」に構造が似たイソフラボンを始め、さまざまな健康作用を促す栄養素が含まれています
タカノフーズWEBより
このレシピを使えば
ケーキのようにデコレーションできるの
デコレーショングッズも使って簡単に
デコレーションは難しくない?
や、ベースだけ頑張って塗れば
お弁当文化の日本にはデコグッズは沢山あって…
例えば。ケーキキャンドルを活用すれば
お誕生日ケーキにもなる
![ケーキキャンドルでバースデーケーキにもできる](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/6.jpg)
![ケーキキャンドルでバースデーケーキにもできる](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/6.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
豆の色がキレイじゃないけど
ハロウィンだから
いーかな、って思って苦笑
デコも自由自在・スモーガストルタを参考に
雑貨を使いたくなければ
北欧の「スモーガストルタ」という
甘くないケーキ…
Pintarestをチェックしてみて
![ピンタレストでサンドイッチケーキのデザインを考える](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-1.jpg)
![ピンタレストでサンドイッチケーキのデザインを考える](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-1.jpg)
いろんな食材が使われてるのを見ると
アイデアが湧いてくるはず
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
苺の代わりにプチトマトや
ハムで薔薇にしてたり…
見てるだけでも楽しいんだ!
![苺の代わりにプチトマトでショートケーキ風に](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8064.jpg)
![苺の代わりにプチトマトでショートケーキ風に](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_8064.jpg)
豆腐クリームの臭みが苦手… どうする?
唯一の問題「豆臭さ」が
気にならない方法でお薦めなのは…
クリームチーズを混ぜる
豆腐だけだと匂いが気になる場合
クリームチーズを少し混ぜると
食べやすい、って言われた
胡麻ペーストや味噌を加えて
臭みを抑える人もいるらしいよ
(↑まだ未体験ですが)
![豆腐クリームの匂いはクリームチーズで消す](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/CREAMCHEESE.jpg)
![豆腐クリームの匂いはクリームチーズで消す](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/CREAMCHEESE.jpg)
クセ強めな具材でごまかす
![チーズやツナなど食感や香りで豆腐臭さを減少させる](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-2.jpg)
![チーズやツナなど食感や香りで豆腐臭さを減少させる](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwt-2.jpg)
豆腐臭をストレートに感じないよう
濃いめな味付けの具材を挟んで
工夫してみる
例えば…
- チェダーチーズや、風味の濃いチーズ
- 意外と香り強めなツナ
- 千切り胡瓜や人参の食感 など
を具材に入れて
味をごまかすと豆腐感が減少する
サンドイッチケーキの具材・注意点
具材は何を選んでもいいけど
ポイントは2つ…
細かいほうが、後で切り分けやすい
サンドイッチする具材は何でもOKだけど
できれば細かく切ったほうがいい
![サンドイッチケーキの具材例](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/8-1.jpg)
![サンドイッチケーキの具材例](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/8-1.jpg)
何故かというと、こんなふうに
切り分けたときズルッと出てきて
見栄えが悪かったから…
少し細かくすれば良かった
![サンドイッチの具材は小さめにカットしたほうが良い理由](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwichcake.gif)
![サンドイッチの具材は小さめにカットしたほうが良い理由](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/sandwichcake.gif)
平になるよう重しをする
サンドイッチのてっぺんが
斜めになると見栄えが悪いので…
重石をしてケーキの形を整えるといい
![サンドイッチに重石をして平らにすると豆腐クリームが塗りやすい](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/7.jpg)
![サンドイッチに重石をして平らにすると豆腐クリームが塗りやすい](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/7.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
食パンもお安いよね♡
薄めな8枚切りがお薦めです
ダレない豆腐クリームは、絹 or 木綿どっち?
絹と木綿、どちらでも
豆腐クリームは作れた。けど…
比較 | 木綿豆腐 | 絹豆腐 |
---|---|---|
水切りスピード | 早い | 遅い |
豆腐の匂い | 強め | 弱め |
上記は好みで使い分けるとして…
今回は絹で紹介してみます
![豆腐クリームに使用する絹豆腐](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/12.jpg)
![豆腐クリームに使用する絹豆腐](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/12.jpg)
豆腐クリームのレシピ
![豆腐クリームのレシピ](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_0496-300x300.jpg)
![豆腐クリームのレシピ](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/IMG_0496-300x300.jpg)
- 350 g 絹豆腐 (10cm4段がカバーできる量)
- 12 g マヨネーズ (大さじ1)
- 2 g 粉末スープの素 (小さじ⅓)
- 1 g 塩 (3本指でひとつまみ)
- フードプロセッサー
- 絹豆腐をキッチンペーパーに巻き、重石をして、600Wの電子レンジに2分かける
- ペーパーを変えて1分追加。水気を感じたら更に1分追加(豆腐がめっちゃ熱くなるので冷ましながらペーパーを変えたほうがいい)
- 豆腐の粗熱がとれたらフードプロセッサーに入れ、クリーム状にして完成
作ったら撮影→インスタのタグでお知らせ下さい♡
豆腐クリーム Q&A
豆腐クリームが柔らかすぎて困ったら?
しっかり水分を切れば不要だけど
柔らかすぎてダレるなら
ポテトパウダーを加えて硬さを調整する
お薦めは味がついていない
カルビーのポテトパウダー
![北海道じゃがマッシュで硬さを調整する](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/9-1.jpg)
![北海道じゃがマッシュで硬さを調整する](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/10/9-1.jpg)
海外ブランドのものを使ったら
塩気が強い気がするので、最近はこれ↓
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
![](https://nut2.jp/wp-content/uploads/2023/06/92rtV7Se_400x400-150x150.jpg)
味付けが自由にできて使い道が増えるし
粉末で保管しやすく、使い切りやすい
色付きの豆腐クリームはできる?
マヨネーズ抜きの、ヘルシーなレシピはある?
レシピからマヨを抜いても作れました
が、油分がないと乾燥しやすく
切り分けるときヒビ割れが気になりました
それまでは何も問題なかったので
油分が嫌なら抜いてもOKだと思います
ぜひ感想をお願いしますッ♡